1: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:47:24.839 ID:tNvcdCly0
ストレスやばいし
部署消えて結局辞めたけどさ
性格悪くなきゃあんな仕事できないな
部署消えて結局辞めたけどさ
性格悪くなきゃあんな仕事できないな
2: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:47:44.471 ID:bD9idqjT0
どこ?
5: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:49:05.910 ID:tNvcdCly0
>>2
それは言わん
6か7文字
それは言わん
6か7文字
3: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:48:09.688 ID:hTIBgLEmd
やっぱ家たてるの工務店がいいの?
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:49:44.778 ID:tNvcdCly0
>>3
安く済めばいいんじゃないか
安く済めばいいんじゃないか
4: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:48:42.803 ID:DDxn6Oyrr
地元工務店がさいつよって聞いたぞ
8: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:49:44.778 ID:tNvcdCly0
>>4
どっちみち安く建てられるほうが
今の時代じゃ20代には人気だしな
それが当たり前だけど
どっちみち安く建てられるほうが
今の時代じゃ20代には人気だしな
それが当たり前だけど
6: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:49:22.400 ID:kK4/giRx0
なんで性格悪くないと?
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:50:39.731 ID:tNvcdCly0
>>6
ノルマ地獄だし
お客様のクレームも理不尽だし
特に今はうるさいと思う
ノルマ地獄だし
お客様のクレームも理不尽だし
特に今はうるさいと思う
12: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:51:56.167 ID:BQNXxA9gp
>>9
例えばどんな理不尽クレームあった?
例えばどんな理不尽クレームあった?
16: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:54:04.177 ID:tNvcdCly0
>>12
例えば、電話確認で時間通りに来他のにもかかわらず
なぜこの時間に来るのか。
説明して工事時間はこのくらいかかる説明も
半分で終わらせろ 等々
高齢者が分からなくなって電話してくるのは別にいいが
上記2つのような似たり寄ったりのようなのはどこにでもあるんじゃないかと
ノルマ地獄でもあるハウスメーカーは
例えば、電話確認で時間通りに来他のにもかかわらず
なぜこの時間に来るのか。
説明して工事時間はこのくらいかかる説明も
半分で終わらせろ 等々
高齢者が分からなくなって電話してくるのは別にいいが
上記2つのような似たり寄ったりのようなのはどこにでもあるんじゃないかと
ノルマ地獄でもあるハウスメーカーは
18: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:56:22.109 ID:BQNXxA9gp
>>16
ハウスメーカーは情弱ビジネスって理解してる?
そもそも馬鹿を相手にしてるんだから当たり前では?
ハウスメーカーは情弱ビジネスって理解してる?
そもそも馬鹿を相手にしてるんだから当たり前では?
19: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:58:40.648 ID:tNvcdCly0
>>18
まだ10年以上前はそんなことなかったんだけどな
もうやめたし。
まだ10年以上前はそんなことなかったんだけどな
もうやめたし。
7: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:49:39.946 ID:XoXKHLrca
オープンハウス
ぴたっとはうす
ぴたっとはうす
9: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:50:39.731 ID:tNvcdCly0
>>7
ご想像にお任せします
正解は言わないよ
ご想像にお任せします
正解は言わないよ
11: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:51:20.006 ID:bD9idqjT0
だいたいわかった
13: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:51:56.378 ID:tNvcdCly0
それに現場の個人の方も単価下げられて離れた人もいるしな
こっちはコロナ禍と労災で経営悪化したしな
正社員と非正規含めて20人辞めたけど
こっちはコロナ禍と労災で経営悪化したしな
正社員と非正規含めて20人辞めたけど
15: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:53:32.714 ID:kjiThRlB0
ハウスメーカーの設計やってたけど営業マジで仕事できないやつばっかりで病んだわ
17: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 07:55:56.733 ID:tNvcdCly0
>>15
俺のところは年間150件立てばいいほうだが
だいたい100件程度がいいところかもな
今年はさらに2~3倍建てると言ってるけど
他の職人さんらは無理だなって言ってしょんぼりしてた
俺のところは年間150件立てばいいほうだが
だいたい100件程度がいいところかもな
今年はさらに2~3倍建てると言ってるけど
他の職人さんらは無理だなって言ってしょんぼりしてた
27: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:18:46.885 ID:kjiThRlB0
>>17
何軒とかの前に図面読めるようにしてる?
俺がいたところは営業が図面読めない普通の大学出たやつらばかりで小学生の図工の時に使うような簡略図をペイントで描いて色付けて送らなきゃ理解して貰えなかったわ
何軒とかの前に図面読めるようにしてる?
俺がいたところは営業が図面読めない普通の大学出たやつらばかりで小学生の図工の時に使うような簡略図をペイントで描いて色付けて送らなきゃ理解して貰えなかったわ
28: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:22:13.570 ID:LxzWdjf+0
>>27
二種建築士はもってたし
読めないやつはいても、人間関係大事だから仕方がないと思いながらやってたわ
ノルマはいつも達成していたからそれはそれでいいんだけど
影口が多いのもこの仕事の特徴だな ここに勤める女性は怖いぞ
二種建築士はもってたし
読めないやつはいても、人間関係大事だから仕方がないと思いながらやってたわ
ノルマはいつも達成していたからそれはそれでいいんだけど
影口が多いのもこの仕事の特徴だな ここに勤める女性は怖いぞ
22: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:10:58.363 ID:HSoBhKsla
お前37歳?
24: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:15:10.815 ID:LxzWdjf+0
>>22
なんで37歳なのかよくわからん
なんで37歳なのかよくわからん
25: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:15:55.050 ID:Mv1OG9W10
納期守らないやつおおすぎない?
26: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:16:34.539 ID:LxzWdjf+0
>>25
監督さん忙しいしな
俺は営業と仲良くしてたが
監督さん忙しいしな
俺は営業と仲良くしてたが
29: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:23:41.391 ID:UDBq9qLN0
なんで家ってあんな高いのもっと安くしろよ
30: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:26:03.566 ID:LxzWdjf+0
>>29
探せばあると思うよ
ただ、在来工法で壁が薄くてもよくて見た目重視ならあるんじゃないかな
そういうところだと下の下になると思うが
仕事や現場でいろんな建物見てきたけど
10年前は無名のところで建てた方がいて見せてもらったけど
確かに安いなww グラスウールすらねえwwwって言う場所なら見たことある
探せばあると思うよ
ただ、在来工法で壁が薄くてもよくて見た目重視ならあるんじゃないかな
そういうところだと下の下になると思うが
仕事や現場でいろんな建物見てきたけど
10年前は無名のところで建てた方がいて見せてもらったけど
確かに安いなww グラスウールすらねえwwwって言う場所なら見たことある
31: 以下、5ちゃんねるからVIPがお送りします 2021/02/22(月) 08:32:03.647 ID:40UH0c9J0
設計齧ってたけど
日本って寒いって言っても東北や北海道のぞいてそれ程強い断熱いるかね?
湿度管理と空気の流れ上手くやれば断熱ボードで行けるんじゃってたまに思う
日本って寒いって言っても東北や北海道のぞいてそれ程強い断熱いるかね?
湿度管理と空気の流れ上手くやれば断熱ボードで行けるんじゃってたまに思う
引用元:前職ハウスメーカーだったけど
コメントする